パソコンPC(Windows10)で使えるコマンド集
目次
いち早くコマンドプロンプトを出す方法う
まずはコマンドを打つのにコマンドプロンプトの画面を出さないと行けないとおもうのですが、私は「Windowsキー」+Rで「ファイル名を指定して実行」の画面をだして「cmd]と入力して出してます。
インストールアプリ一覧の確認
32bitパソコンの場合
reg query “HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall” /s | find “DisplayName”
64bitパソコン場合
reg query “HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall” /s | find “DisplayName”
reg query “HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall” /s | find “DisplayName”
パソコンの基本情報;PC(マシン、ホスト)名、Windowsのバージョン他
Windowsパソコンのマシン名を確かめたい時ってありましょよね~、このコマンドでその他にモデル名、メモリ、ドメイン(ワークグループ)名、ネットワークカードの情報、
>systeminfo
単純にシリアルNoとか
シリアルのみ
wmic bios get serialnumber
シリアル(機番)他
wmic csproduct get