2年前に買ったYmobileのNexs5に格安SIMを入れてみる
2年前に買ったの携帯(スマートフォン)nexus5が
どうやらSIMフリーらしいということなので
契約の更新の時期のタイミングで格安SIMにしてみました。
格安SIMはポケットルーターやJ-COMでもらったタブレットに
入れてみて経験はありましたが大元の携帯電話となると
ちょっと不安があったので窓口に買えるイオンモバイルにしてみました。
携帯コーナーの店員の人にもう一度Nexus5が
SIMフリーであることを確かめ
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の解約手続きをして
2時間ほどでSIMが手に入りました。
SIMのセッティングは基本的に自分でやるのですが
店の人と確認しながらやって無事に開通になりました。
イオンモバイルと言っても中身はNTTドコモのSIMなので
何も問題な今現在も使っています。
格安SIMは、スマートフォンでほとんど通話を使わない人なら
1280円(税別)で1GBのプランで使えて携帯電話代を安く抑える事は出来ると思います。
最近出ているiPhoneなんかもSIMフリーだと聞くのでこれからはこんな時代になるんですね~
ちょうどキャンペーンで事務通常手数料の3,000円が
なんと1円で済みました。
それで、1円のレシートです。